「どこかに行きたい!!」
突然そんな感情にかられ、
名古屋へGO!!
しかも思い立ったのが
お休み日のお昼
栄で雑貨屋さん巡りして
常滑にOPENした
コストコへ。
コストコは浜松には無いんだよね~。
簡単に説明すると海外版業務スーパーって感じかな。
スーパーだけど、家電あり、高級時計ありで
海外製品もいっぱい置いてあって楽しいんだよね。
業務用ってくらいだから置いてある物が
すべてジャンボ。
まずは買い物カートがジャンボ。

なんと2人の乗り
妻はこれが今日イチだとさ。
次にお菓子がジャンボ

顔が見えなくなるよ。
そして、コストコ名物のティラミス。
ホクロ一家が勝手に名物にしてるだけだけどね。
前に横浜のコストコで見て、
たまげたんだよね
写真じゃ伝わらないか・・・。
普通、ティラミスって6~7cm角の
容器に入ってるでしょ?
そこはコストコ、普通じゃ済まされない。
その容器の大きさ、
なんと30cm。
これを2つ3つ買ってく人がたくさん居るの。
どうやって食べるんだろう・・・。
結局、ホクロ一家は買う勇気がなく、
今回も買わず終い。
けど、楽しかったな~

帰りは刈谷SAで観覧車。

スケルトンに乗っちゃった。
ホクロは全然平気。
愛娘もなんともない。
愛息子はちょっとだけビビってたけど
なんともない様子。
妻は・・・
ビビって手のひらに
大汗かいてたよ
ビビる大木
「ビビる大木」
使えるし、おとせるねぇ。
来るだろーなぁって分かってるのに、
やっぱりそのオチに笑っちゃう。
ビビる大木っていう芸名が
大木家的には、結構イケてるのね。
全国の大木さんは、みんな使ってるよねぇ。
使わない手はない。
我が家は、国指定重要文化財を略す時に
使われてるよ。
んー固すぎて、全くつかえない。
私は結婚しても珍し苗字で、ホクロさんの奥様の
王道苗字人生にあこがれる(笑)
ビビる大木は簡単でいいんだよね~。
特にファンじゃないけど(笑)
なるほど、国指定重要文化財か。
一瞬考えてしまった。オチには使えないわな。
妻もホクロもかっこ良い苗字人生に憧れてる。
なんか高貴じゃん。
コストコのティラミスは冷凍できるよ!
お友達とシェアしてからじゃないと冷凍庫パンパンになるけどね〜
----------------------------
じゅんじゅん
やっぱり冷凍するだよね。
味が落ちるんじゃないかな~って思いつつ、
すぐに食べきってしまいそうな自分が恐くて
買えなかったりもする・・・。
前の記事
次の記事
写真一覧をみる