おこんさ

室伏選手、金メダル



くす玉おめでとうございますくす玉







最近、ホクロが金メダルをあげたいのはこれ。

おこんさ 

最初、水だと思って飲んでみたら

あらビックリ びっくり

その昔、近所の駄菓子屋さんで飲んだ

「みかん水」ではありませんか。

みかんが濃すぎず、主張しすぎないのでグイグイ飲めちゃいます。








この味でいつも思い出すのが


「おこんさ



「おこんさ」とはホクロの生まれ育った

地元の駄菓子屋さん。

店のおばあちゃんの名前が

「おこん」だから「おこんさ」。





周辺の小学生も知ってるくらい有名なお店で、

なんとなんと、店の前の道の名前が、







「おこんさ通り」






これってすごい事だ。










おこんさんは、ホッと安心出来るような優しい雰囲気の

抱きしめてあげたくなるような、かわいいおばあちゃん。

想像出来るでしょ?

当時で80歳くらいだったのかなぁ~。








子供達がお菓子を買って帰る時に

おこんさんはいつも決まって言います。

















「お大事に」











いやいや
あなたもね(笑)




この記事へのコメント
何だか気持ちがほっこりする話ですねぇ。
私があんな仕事をしているのは、高齢者が
こういう空気を作りだしてくれるからなんだよねぇ。
七夕の短冊に「みんなが健康でありますよに・・・」
って心から書けるのも、
おこんさんが「お大事に」って言ってくれるのも、
年齢を重ねると、何だか深いよね。
あれ?そんなに深くないかな???(笑)
かわいく「お大事に」って言えるおばあちゃんに
なりたいですわ。
Posted by チップとアヤ at 2011年08月30日 22:21
ーーーーーーーーーーーー
チップとアヤさん

おじいちゃん、おばあちゃんのあの空気感は
特別だよね。すっごく深いよ。
いい歳の取り方をして
かっこかわいおじいちゃんになりたい。
Posted by 3Dホクロ3Dホクロ at 2011年08月31日 21:18
「おこんさ」の謎、解けましたあのおばあちゃんが「おこん」さんだったんだ…あんな雰囲気の駄菓子屋さん、今はなかなかないねぇ…ところでお店はまだあるの?
Posted by じゅんじゅん at 2011年09月02日 08:13
------------------------
じゅんじゅんさん

おこんさんはもう何年も前に亡くなっちゃったの。
だから残念だけどお店ももう無い。

今、駄菓子屋さんを見るのはイオンの中とかかな。
でもあの雰囲気はおばあちゃんしか出せないんだよね。
Posted by 3Dホクロ3Dホクロ at 2011年09月02日 08:41
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
おこんさ
    コメント(4)